802件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回定例会( 9月26日)

質疑に入り、委員から「今年度黒字経営になったのは、新型コロナウイルス感染症関連補助金が出たからではないのか、その総額を伺うのと、あわせて次年度以降コロナ関連補助金が出なくなった場合にはどうなるのか伺う」という趣旨の質疑があり、担当課長から「コロナ関連補助金額は、総額で約2億3,200万円となっており、主にコロナ患者用病床確保のための補助金ワクチン接種に係る費用に対する補助金感染対策のための

府中市議会 2022-09-16 令和 4年厚生常任委員会( 9月16日)

病床機能等につきましては、中期目標中期計画におきまして、病院機構連携を取りながら進めておりまして、法人設立当時から見直しや変更に取り組んだ結果が、現在の病床機能病床数でございます。74ページの表ですけれども、これは地方独立行政法人府中病院機構令和年度年度計画書でございます。

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

その決算評価についてお伺いしたいと思うんですが、その前にも耳にたこかもしれませんが、地域医療構想と現在の病院企業の現状ということで、高齢化が進む社会において持続可能な医療確保するということで、急性期病床を減らして回復期病床をふやす。これを2025年までに実現をするんだという国の方針、大きな方針でございまして、広島県においても具体的病床数が例示されていることでございます。  

府中市議会 2022-03-14 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月14日厚生分科会)

○湯が丘病院事務長岡信洋君) まず、医師看護師体制につきましては、病床数、そして病棟規模に加えまして診療報酬上の満たすべき施設基準、こういった医療基準医療法上の許可基準によって決まってきます。  例えば、令和年度リニューアルオープン時には、現在3病棟、180床体制病院規模予定しておるところでございます。

府中市議会 2021-09-27 令和 3年第4回定例会( 9月27日)

地域住民のいのちを守るための措置を求める意見書(案)  新型コロナウイルスによるパンデミックは、日本国内感染症病床集中治療室不足保健所など公衆衛生体制の脆弱さを露呈させた。また、医療介護などの人員不足の改めて問題視させることになった。感染拡大初期から保健所機能は対応し切れなくなり、感染症病床不足により自宅療養者を生み出す事態となっている。

府中市議会 2021-09-17 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月17日厚生分科会)

また、その中期目標において、病院機構検討を指示いたしました直後、厚生労働省から公立公的病院再編統合に関する再検証要請が御存じのようになされまして、府中市民病院がその検証要請対象となりましたため、市民病院の将来のあり方の検討内容につきましては、病院役割方向性病床数、病床機能といった再検証要請に係る議論内容とリンクすることとなりましたので、今後、国が示す予定の再検証要請に係る議論内容との

広島市議会 2021-09-17 令和 3年第 3回 9月定例会−09月17日-02号

命を守るためには,重症患者を受け入れる病床不足することがあってはなりませんが,9月3日には厚生労働大臣が,病院にお願いするにも限界があり,臨時医療施設などで効率的に病床確保しなくてはならないと発言し,政府病院に入院できない患者の受皿として,臨時医療施設入院待機施設の設置を促しています。これを受け,全国的に野戦病院とも言うべき臨時医療施設整備が始まっています。

広島市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回 9月定例会−09月14日-01号

令和年度においては,新型コロナウイルス感染症影響による患者数減少により厳しい収支状況が予想されたことから,年度当初から一層の経費節減に取り組み,効率的な病院運営に努めるとともに,公的医療機関として感染症患者に必要な医療を提供すべく,本市や広島県の要請に応じ,可能な限り感染症対応病床確保するなど,新型コロナウイルス感染症対応に取り組んだと聞いております。  

府中市議会 2021-09-06 令和 3年第4回定例会( 9月 6日)

3つ目ですけれども、病院機構の報告の71ページに、広島地域医療構想を踏まえた検証事項、これについて、府中市民病院では、一般病床、急性期には50床、これは全体の3分の1になると思いますが、地域包括ケア病床、回復期に50床、さらに療養病床、慢性期に50床を充てています。これは昨年度からですね。また、府中北市民病院では、地域包括ケア病床のみに50床を充てています。

広島市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回 6月定例会−06月21日-03号

懸案の救命救急センターも併設されることになっており,安佐医師会病院緩和ケア病床も含めて,極めて多彩で市民ニーズに十分応えられる病院になることを大変うれしく思っています。  北部医療センター安佐市民病院は434床で,高度救急医療を提供するほか,災害拠点病院としての機能も併せ持ちます。屋上にはヘリポートも整備し,ドクターヘリにも対応しています。

府中市議会 2021-06-18 令和 3年第3回定例会( 6月18日)

その中にもきちんと書いてありますが、2025年ですね、今から4年後、もうあと4年しかありませんが、2025年に必要とされる医療病床の数が示してあるということでございまして、それに向けて、各全国地域急性期病床削減しろという内容でございます。  現在、各地の病院コロナ対策に全力を挙げておりますが、ワクチン接種も始まりました。

府中市議会 2021-06-17 令和 3年第3回定例会( 6月17日)

その具体的対応方針につきましては、主に病床数の削減、特に府中北市民病院が既に病床転換を行っていたがゆえに再検証対象病院から外れましたように、急性期病床削減が主目的であるため、御指摘のような経営効率化公立公的病院再編統合の再検証につきましては、直接リンクしないものと考えております。  

府中市議会 2021-06-14 令和 3年第3回定例会( 6月14日)

さらに補助金を交付し、指定医療機関病床確保負担軽減を図ってまいります。  生活支援としましては、4月専決にてひとり親世帯に、また6月補正にて低所得の子育て世帯に実情を踏まえた生活支援を行う観点から、生活支援特別給付金を支給いたします。  続いて、アフターコロナ対策として、終息後の低迷する地域経済を活性化するための補正予算を計上しております。

広島市議会 2021-03-25 令和 3年第 1回 2月定例会−03月25日-07号

この1年間,コロナ禍ではっきりしたのは,広島市の感染病床不足保健所職員不足です。今後も予断を許さない状況が続きます。医療保健所体制PCR検査体制のさらなる拡充強化とともに,医療介護保育士などのケア労働者の処遇の改善も必要です。また,コロナ影響で減収や廃業に追い込まれている中小業者に対しての支援金協力金は国・県頼みです。

尾道市議会 2021-03-22 03月22日-05号

さらに病床が足りないことで、一般の病気・けが・手術・救急搬送患者の受入れも困難となり「助かる命も助からない」状況も起きつつあります。 これまでの医療公衆衛生が脆弱だったことは明らかで、国民の命と生活を守るために医療公衆衛生体制抜本的強化が早急に求められています。 よって、政府及び国会におかれましては、下記の事項について早急に実現されるよう強く要望します。 

廿日市市議会 2021-03-15 令和3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年03月15日

初めに、介護施設等整備事業1億6,234万2,000円の減額について、第7期介護保険事業計画において整備予定していた施設事業所の応募がなかったということだが、状況を問うという質疑に対し、介護医療院佐伯地域病院介護療養病床介護医療院に転換する予定であったが、令和年度に延期となった。

尾道市議会 2021-03-12 03月12日-04号

また、政府再編統合病床削減対象としてきた436病院のうち、少なくとも146の病院が現在コロナ患者を受入れ、重要な役割を果たしています。 保健所保健師の数を元の水準に回復させること、また再編統合を進める地域医療構想を撤回するよう政府に強く求めるべきではありませんか。 また、尾道市が二つの公立病院を持つことについて、統合をという議論があります。